Fitness Yossy

  • ホーム
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • 仕事,生活
  • BLOG
  • YouTube
  • Home
  • 筋トレ
  • 【実証済み!】筋トレにプロテインはいらないんです!
2020
16Mar

【実証済み!】筋トレにプロテインはいらないんです!

  • 筋トレ

【筋トレにプロテインっているの、いらないの?どっちなの】って疑問に答えていきますね。

この記事で分かる事。

  • ☑ 本記事の内容
      • 結論プロテインはいらない
      • プロテインとは
      • まとめ

この記事書いている人物は半年で筋トレしながら、長年蓄えた脂肪を燃やして―15㎏のダイエットに成功、ヤラレ気味のメンタルも改善、前向きで行動的になった実体験をもとに書いていくので、ある程度の信頼して頂けると思います。

Contents
 
  1. 【プロテインはいらない】理由
    1. プロテイン飲まないメリット
    2. プロテイン飲まないデメリット
    3. プロテインなしの学生時代
  2. プロテイン(たんぱく質)は大事
    1. プロテインとは
    2. プロテイン(たんぱく質)の多い食事
    3. プロテイン(たんぱく質)のおいしい食べ方
  1. まとめ

【プロテインはいらない】理由

 
悩んでいる人
筋トレにはプロテインやないの?

ここで結論言っちゃうと、絶対いるわけじゃないってのがホントのところ。

筋肉がつくしくみはチョーふくざつ。いろいろな栄養素がかかわっているから、まずプロテイン飲まないメリットとデメリットを見ていきましょう。

プロテイン飲まないメリット

 
悩んでいる人
ムキムキさん絶対飲んでるやん飲まんでえぇの?

 

 

プロテインはたんぱく質の事、食事からとれるよ。

 

プロテイン飲まないメリットはズバリ、プロテイン飲むことを意識しなくてもよいって事。

なぜならプロテインって飲んでない人にとっては、好みの味を見つけたり、無くなったら取り寄せたり、さらっとしてないからお腹膨れちゃったり、色々あってけっこうめんどう。

最近は飲みやすいプロテインがいっぱいだからそれを試すのも手だけど、たんぱく質を食事で上手にとれば、一般人の筋トレぐらいはカバーできちゃうのね。

食事からプロテイン(たんぱく質)をとると、ゆっくり長く筋肉になりやすいって言う効果もあるよ。

あと食材でプロテインをとると他にもビタミンやミネラルなども一緒に食べれるのが良いデスね。

プロテイン飲まないデメリット

 
悩んでいる人
やっぱり飲んだ方がええん?

 

筋肉バキバキで飲んでない人もいるよバルク北村さんとか

 

筋トレでプロテイン飲まないデメリットは、タンパク質を食事から意識して取らなければいけない事。

なぜなら成人男性で筋トレする人の必要たんぱく質量は【体重×1.5g〜2.0g】必要だからです。

例えば65kgの人なら鶏むね肉約2枚ぐらいを1日でで食べる必要があります。

けっこう食事からとるのも大変ですね。

ちなみに、鶏むね肉はタンパク質含有量が多くて、リーズナブルなので私もほとんど毎日食べてます。

プロテインなしの学生時代

 

悩んでいる人
オッサンの学生時代はプロテインなんて無かったわな
最近は身近になりましたね

 

私が、高校生の頃は筋肉ムキムキと言ったら、アーノルド・シュワルツェネッガーや、シルベスター・スタローン全盛期、古っ。ロッキーでシルベスター・スタローンのとレーニングがお手本。 

もう筋トレって言ったら、生卵ビールジョッキでのむとオッケー👌って時代でしたから、情報無しで、ただ食べまくって、体鍛えてただけ。 

それでも筋肉はついてたから、ハッキリ言ってプロテイン無くても大丈夫と言えます。  

プロテイン(たんぱく質)は大事

とは言ってもプレテイン(たんぱく質)は大切ですね。その重要性を見ていきましょう。

プロテインとは

 
悩んでいる人
プロテインってサプリじゃないの?
最近プロテインが一般的になってきたよね

プロテインとはたんぱく質の事、3大栄養素PFCのうちの一つ。

  • 3大栄養素、PFC
      • P:たんぱく質(Protain)
      • F:脂肪(Fat)
      • C:炭水化物(Carbohydrate)

このバランスがダイエットや、筋力アップの時に重要になってきます。

プロテイン(たんぱく質)の多い食事

 

 
悩んでいる人
さっき言ってた卵は筋肉にええの?
卵は最高の食材

 

下の表をのプロテインスコアを見てもらうと、卵は100、その他乳製品、白米なんかも結構高いよね。

プロテインスコア表フィジーク・オンライン 山本義徳先生の記事より引用

 食品中のプロテイン(たんぱく質)含有量も問題になってきます、100g中のプロテイン含有用が多い食材は

    • 鶏むね肉 24.4g
    • 豚もも肉 22.1g
    • 牛もも肉 20.7g
    • 鮭    22.3g
    • カツオ  25.0g
    • 卵    12.3g
    • 牛乳    3.3g
    • 豆腐    6.6g

鶏むね肉のプロテイン(たんぱく質)含有量は非常に多いので、筋トレには欠かせない食材だね。

最近は鶏むね肉とその他いろいろな栄養食材をお弁当で持っていく人も増えてきたね。 

プロテイン(たんぱく質)のおいしい食べ方

鶏むね肉パスタ

 

悩んでいる人
パスタにでっかい肉のっとるな
鶏むね肉は最高でもパサパサ?

鶏むね肉は最高の食材だけど焼くとパサパサになっちゃうよね。

オススメの調理法は《ゆでる》こと、ゆで方は

  • 鶏むね肉をひたひたの水を入れた鍋に投入
  • お酒を50㏄~75㏄ぐらい入れる
  • 沸騰するまで中火で、沸騰してたら火を止める
  • しばらく余熱で中がうっすらピンク色になったらOK

こんな感じで調理するプリプリの鶏むねちゃんが出来上がります。

あっさりしているので、色々なソースをかけて食べると楽しめますよ。

以前は鶏もも肉しか食べなかったけどこの調理法でプリプリの鶏むねを食べてからほぼ毎日何かしらで味を変えて食べています。

コスパも最高の食材です。

プロテイン(たんぱく質)の吸収量は温度が上がった方が高まるため、卵は生より半熟のゆで卵や、目玉焼きが1番良いと言われてます。

まとめ

  • プロテイン無くても筋肉は育つ  
  • 食事で積極的にプロテイン(たんぱく質)を食べよう  
  • 鶏むね肉は最強の食材 

  今回はそんなおはなしでした。それでもプレテインって人はMYPROTAINはコスパ最強です。👇   

味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
  • Tweet
  • Share
  • +1
  • RSS

【2020】コロナショックで日経平均どこま下がる?

【2020春】コロナショックの今、株式投資するべき!?

最新記事

【家トレ】に必要な器具は?これだけあれば大丈夫【たった3アイテム】

筋トレ初心者 家トレ始めたいけど、何がいるん?バーベルやラックなんか色々そろえたらメッチャ金かかるやん、ホントに必要なモ…

ウエイトか自重か?正解なんてそもそもなし【とにかく筋トレしよ】

筋トレ初心者 筋トレ始めたいけど、ウエイトトレーニングか、自重トレーニングかどっちがええんか。色々調べてもわからんわ、簡単に…

【2020】筋トレで人生が変わる!?【実体験】

【2020】筋トレで人生が変わる!?【実体験】 1年筋トレ続けたらどうなったか、実体験を元に今から筋トレ始めようか悩んで…

【半年実証】プロテインは必要なのか?【初心者向け】

  【半年実験】プロテインは必要なのか?【初心者向け】 プロテインは必要なのか?筋トレ初心者がまず迷うのがプロテイン飲んだ方が…

管理人の自己紹介

Yossy
筋トレ大好きオジサン

トレーニングと、ダイエットで、体型変えたら世界が変わった!
外資系販売員しながら、色々な働き方をしています。
地方都市で暮らしています。

\ Follow me /
ヨッシー@Twitter

YouTube公式チャンネル

z

ピックアップ記事

  1. 2020-5-10

    【家トレ】に必要な器具は?これだけあれば大丈夫【たった3アイテム】

    筋トレ初心者 家トレ始めたいけど、何がいるん?バーベルやラックなんか色々そろえたらメッチャ…
  2. 2020-5-9

    ウエイトか自重か?正解なんてそもそもなし【とにかく筋トレしよ】

    筋トレ初心者 筋トレ始めたいけど、ウエイトトレーニングか、自重トレーニングかどっちがええんか。…
  3. ダイエットは筋トレいらない?

    2020-4-22

    【2020】やせたいなら筋トレするな『筋トレが継続できない理由』

    悩んでる人 ダイエットは筋トレ近道とかゆうやん、トレーニングはしょ…

カテゴリー

  • ダイエット
  • 仕事,生活
  • 映画
  • 生活
  • 筋トレ

アーカイブ

最近の投稿

  • 【家トレ】に必要な器具は?これだけあれば大丈夫【たった3アイテム】 2020年5月10日
  • ウエイトか自重か?正解なんてそもそもなし【とにかく筋トレしよ】 2020年5月9日
  • 【発見】Amazonさん大丈夫?6,000円分の英語教材を無料で聞く方法 2020年5月4日
  • 【お金の講座】がお得!10,000円分が期間限定で無料(5/6まで) 2020年5月2日
  • 【2020】やせたいなら筋トレするな『筋トレが継続できない理由』 2020年4月22日
【20代30代】好きな事の見つけ方3ステ…
【stay home】メンタル強化には…
【実証済み!】筋トレにプロテインはいらな…
【2020】そのダイエットあなたに合って…
映画コンディション【映画】コロナを予言!コンテイジョンのフ…
【2020】筋トレで人生が変わる!?【実…
映画ジョーカー【映画】JOKERがつまらない?【想像力…
ダイエットは筋トレいらない?【2020】やせたいなら筋トレするな『筋…
ウエイトか自重か?正解なんてそもそもなし…
ページ上部へ戻る

Fitness Yossy

当サイトについて

このサイト「フィットネスヨッシー」は地味ながら、シェイプアップ・肉体改造したいという方に役立つ情報を発信します。

実際に本気でダイエットに取り組くみ半年で16Kgのダイエットに成功した体験談を元にしているので、ダイエット初心者の方や今までダイエットに失敗してしまった方へ参考になればいいなと思って日々更新しています。

About

Twitter
YouTube
プライバシーポリシー
免責事項

Copyright ©  Fitness Yossy All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter